義理の実家での里帰り育児 6日目。
〈私〉
7:00 夫との勤務交代
夜勤明けの夫から赤ちゃんを預かり、お世話開始。今日は6時間くらい寝られた。
8:00 グズグズ
ミルク飲むもご機嫌ナナメ。
私も朝のコーヒーを飲みたいが、なかなか離れられない。(リビングは下の階なので行きにくい)
9:00 オムツ替え
寝るかと思いきや、オムツを替えてほしくて泣く。さらにまた泣いたのでミルクを飲ませる。
10:00 寝る
ようやく寝たので、洗濯物を干す。
洗濯物は他の家族とは別に、赤ちゃんの分で分けている。
口には出せないが、大人(義父とか)のパンツと赤ちゃんのガーゼを一緒に洗いたくない。
また、私の下着は自分(または夫)ぎ干すことにしている。義父母に私のパンツも見られたくない。笑
11:00 泣いてミルク
12:00 リビングへ
ようやく義父母がいるリビングへ赤ちゃんと一緒に移動。朝ごはん(パン)を食べる。
フライパンを使って卵を焼いた。義理の実家で初めてフライパンを使ったのでちょっと緊張した。
昨日の晩御飯から何も食べてないので、本当はパンではなくてラーメンとかガッツリを食べたかったが、テーブルの上にパンが置いてあったし、まだ台所の勝手が分からず、食料を勝手に食べるわけにもいかないので、我慢した。
ようやくコーヒーを飲む。
この後は義父母に見守られながら、リビングでミルク、オムツ、寝かしつけのお世話をする。
義父はパソコンのテトリスゲームが1セット終わるたびに、寝ている赤ちゃんの顔を見にいって「よく寝てるわ」と何度も言っていた。
あまり赤ちゃんに触れることはしないが、可愛いがってくれている。
〈夫〉
昨夜23:00〜7:00 夜のお世話
赤ちゃんはあまり寝てくれなかったようで、夫はグッタリ。眠そうしていた。
8:00〜12:00 寝る
連日の夜勤でお疲れの様子。イビキをかいて寝ていた。
昼まで寝ている夫をみて、義父に「休みの日はいつもこの時間まで寝てるのか?」と聞かれた。
普通の日は早く起きて洗濯や掃除などをしてくれていることも伝えておいた。
7:00まで赤ちゃんのお世話をしていたことも言ったが、夜のお世話についてはいまいちピンときていないようだった。笑
〈2人でお世話〉
17:00 沐浴
退院後、6回目の沐浴。毎回てんやわんやだが、ちょっと慣れてきた。
18:00 夕食
今日は義父が作ってくれた。おいしくいただきました。
食器洗いも義父がやってくれた。恐縮。
19:00 赤ちゃん寝られない
夕食後の義父母との団らんタイムで目が覚めてしまったようで、なかなか寝られず泣き出す。
リビングの電気を消して、静かにしたら寝た。
20:00 シャワーにいく
赤ちゃんを義母に見てもらいシャワーに行く。助かる。
夫は夜勤に備えて20:00〜24:00仮眠。
21:00 寝室に移動
赤ちゃんのために灯りを消しているので、暗闇の中でブログを書く。
23:00 母乳
産後にちょっとトラブルがあり、薬を飲んでいる為、ここ4〜5日はミルク中心になった。
医者からは授乳しても問題ない、と言われているが何となく気が乗らない。
入院中に母乳が出るように頑張ったが、搾乳の回数も減ってしまい退院した時よりも母乳が出なくなっていた。
母乳は出さないと作られなくなるらしい。トラブルも少し落ち着いてきたので、また授乳の回数を増やしていこうと思う。
24:00 勤務交代
夜勤の夫と交代する。
夫、大丈夫か。